2017.12.01仕事

бухгалтер

本日12月1日は、事務所開業記念日ですshine

開業して3周年、皆様のおかげで無事3周年を迎えることができました。

開業3年目早々に、はじめてオールイングリッシュなお客様からご契約をいただき、契約書の作成や会計や税務の説明や提案をすべて英語でやり取りする毎日を過ごしたり、レアなケースの申告を受けたり、目まぐるしい毎日でした。

これからも日々コツコツと地道に努力を重ねて成長できるように、頑張りたいと思いますshine

 

そんな今日、ご縁があって、ロシア人のお客様から法人顧問契約をいただきましたshine

ありがとうございますshine

このご縁に感謝して、仕事にまい進したいと思いますhappy01

英語対応が可能な税理士と言えるまでは、まだまだ未熟ですが、英語対応での顧問も承っていますsign03

英語でご挨拶をしたら日本語がとてもお上手な方でした!

日本語がお上手ですが、漢字はやっぱり日本人独特ですね。

メールは、漢字を用いずに、カタカナやローマ字で表記する形でコミュニケーションを取ることになりました。

名刺交換をしたら、私の名刺の「愛子税理士事務所 税理士 藤堂愛子 」の上に、ロシア語で何か書き込んでいらっしゃいました。

「бухгалтер 」全く分からないcoldsweats02

何て書いているのでしょうか?と尋ねると・・・

бухгалтер (発音がとっても難しいのですが、何とか日本語で読み方を書くと「ボガールテル」になるかな?coldsweats02

ロシア語で税理士を意味する言葉でした。

お恥ずかしい限りですが、スパシーバ、ダスビダーニャ、しか知らない私coldsweats01

色々と勉強になりました。

 

家に帰ってから、マルチリンガルの翻訳ソフトを起動させてみました。

英語、中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、ロシア語、スペイン語、ポルトガル語に対応してる優秀なソフトなので、ロシア語もソフトがあればコミュニケーションが取れそうです!

仕事で関わった言語は、英語、中国語、韓国語、ロシア語、4か国語に増えました。

どんな言語でも英語でなら、何とかコミュニケーションが取れるようになったので、国際的に対応できる税理士になれるよう、勉強を重ねたい所存ですflair


2017.11.30創業

資本金の意義

本日、金融機関の方と熱く語ったお話を、皆様にお届けしますflair

税理士という立場で色々な会社を見て来て、会社設立をご検討の個人事業者向けのアドバイスです!!

今回は、資本金。次回は、個人事業から法人成りするタイミング(財務内容の面から)についてアドバイスを。

 

会社を設立する時に、資本金を出資すると思います。

個人事業時代に貯めたお金を資本金として出資するのが一番多いパターンですが。

中には個人の資産を出資(現物出資)するケースもあるかと思います。

現物出資オンリーの場合、手元にお金がありませんので、役員が個人的に会社にお金を貸し付ける形で会社の通帳に入金して、運転資金とします。

その後、貸し付けたお金を返済できるタイミングで返済したり、貸し付けたまま、その貸付金を資本金として増資するパターンがあったり、色々です。

このような形で、代表者や役員の個人資産を会社に投入して事業を行うこと自体、一般的なケースです。

 

しかし、資本金として出資すべきお金は、通常は、出資後、役員報酬や給与として取ることを除き、個人に戻すお金ではありません(資本金は会社に対する貸付金ではありません)。

会社を作る時に資本金の金額を決定しますが、世間体や信用の面から、○○万がいいかな?という動機で、出資できる金額以上のお金を資本金にしてしまうと・・・

当然、会社設立後にお金を引き出すことになります。

法人になると、役員報酬や給与以外のお金を自由に引き出すことはNGですdanger

(以下、役員が会社にお金を貸し付けていない前提)

自由に引き出したお金は「役員貸付金」という形で、会社が役員にお金を貸した処理になるのです。

そうなると、役員は役員報酬の中から少しずつ返済しなければなりません。

源泉所得税等の負担をしながら返済するのです。

「役員貸付金」があると何がよろしくないか?と言いますと、融資を受ける時に、金融機関からの印象が悪くなり、色々とネックになるのです。

 

ゆえに、会社設立をご検討の方、資本金は会社の初期投資のお金ですので、一時的にお金があるときに大きい金額で資本金にして、または、資本金にする資金がない状態で会社を作ってしまい、後で個人に戻すことはNGですdanger(いわゆる「見せ金の資本金」と言われる性質のものです)

後々、融資が必要になった時に、大きなダメージとなりますので、会社に「あげた」お金だという認識でいて下さいdanger

資本金にできるお金が貯まってから会社を設立して下さい!

たぶん、会社をこれから作ろうと考えていらっしゃる方で、資本金のことをよく理解していらっしゃらない方は、後で回収しよう、とりあえず資本金にして後で回収すればいいかな?と認識されているんだと思います。

 

会社設立後に、出資した資本金を回収し、費消して戻せるお金がなくなってからでは遅いです!!

もし、ご自身の会社の決算書に役員貸付金という科目があった場合、上記事例の可能性も否定できません。

会社設立前に、ぜひ、税理士に相談を・・・danger

 

 

 


2017.11.27仕事

簡易裁判所へ

今日は、仕事の合間に簡易裁判所へbuilding

ここにやって来る用事は、子の氏の変更以来ですcoldsweats01

DSC_0893.JPG

税理士報酬が滞納となり、かつ、音信不通となったため、訴訟の準備のために来ました。

正確には、音信不通だからその後の手続のためなんですが。

このような決断をするに至るまで色々と思う事はありましたが・・・

厳しくてもきちんと顧問料を払って下さるお客様もいらっしゃいますので。

少額だから諦める、高額だから諦めない、じゃありません。

金額の大小は関係ありません、どんなお金も大切なお金です。

弁護士の先生や探偵さんに依頼するにも、大幅な持ち出しとなる。

証拠書類が揃っていれば、自分でも何とかなる状況だったので、自分でやってみることにしました。

 

相談室の方から色々と教わり書類を作って、本日、口頭弁論の書類に署名捺印をしました。

後は法廷に行くのみ。

 

ここで顧問契約書や内容証明郵便等が役に立ちました。

顧問契約書は、税理士業務を行う上で必須の書類ですが、口約束で仕事を請け負って代金未払のまま音信不通になったら、証拠材料が少なくなりますので。

ネットからe内容証明という手続で内容証明を送りましたが、専門の方でも、この形式の内容証明は、なかなかお目にかかることのない書類だったみたいで、ちょっと手間取りましたが無事受理されましたcoldsweats01

かれこれ3回、裁判所に足を運び、訴訟費用は5,500円くらいかかりましたが・・・

このような仕事はやらないに越したことはありませんが、あきらめません。

とても勉強になりましたflair


2017.11.24税金

個人事業者のための決算対策

早いもので、今年もあと1か月ちょいcoldsweats02

現在、個人事業者で決算対策が必要な関与先様に、直近の損益状況から、順次、決算対策のご提案をさせていただいておりますsign03

今年の年末までの売上や経費の予測をヒアリングして、試算用のシステムに入力し、

納税額の目安、小規模共済の加入や増額、ふるさと納税の限度額の算出、

来年度の国保の目安、納税スケジュールの試算をしていますflair

 

税理士の関与までいかない規模のため、ご自身で確定申告をなさっている方、

思った以上に利益が出ている、いくらくらいの税金になる?

節税したいけど何をすればいいのかわからない?

このような相談も承っていますhappy01

先日ですが、本州からのスポット相談も承りました(メール等でも対応可能です)

 

確定申告対策の相談料金を設けました。

①納税額の目安②ふるさと納税の限度額③節税対策のご提案④節税後の税額の試算⑤国保の試算

上記5項目パックで15,000円(別途消費税)で承ります。

もちろん、スポット相談でも対応可能です(30分5000円に消費税)が、面談して書類作成となると上記金額と変わらない、むしろお得になるかもしれません。

 

普段はご自身で記帳や確定申告を行っているけれども、来年になってからでは決算対策は講じられません。

皆様にいつも助言していることですが、決算対策を講じるとお金が出ていきますので、出ていくお金と出費することのメリット、節税で減る金額のバランスを見ながら判断いただきたいと思います。

私もそうですが、必要じゃないものを購入してまで節税はしません。

利益から税金を払ったらお金は残ります(借入金の返済がある場合は、その分残るお金は減ります)。

来年買い替えを予定していた備品(消耗品として一括で経費にてきるもの)を買ったり、頑張った従業員にボーナスを出すことは有意義な対策です。

要は、価値あることには惜しまずお金を使うこと(必要なことにはお金を使う)、税金を減らすためにと無駄なお金を使ってしまうと本末転倒なのですsweat01

借入金の返済がある場合は、この限りではありませんが、獲得した利益以上に納税になることはありませんので、やっぱり王道は納税して内部留保(納税後に残ったお金のこと)するのが一番ですflair


2017.11.21仕事

租税教室

本日、札幌市立前田北小学校の6年生の児童58名を対象に、租税教室(税金の授業)をさせていただきましたhappy01

税金とは?税理士とは?税金の使われ方等、アニメを交えて講義しました。

Point Blur_20171121_163118.jpg

消費税はみんな知っている税金だけど、消費税以外の税金は何がある?

みんなの学校にも税金が使われていますよ、税金が世の中からなくなると、こんな感じになりますよ・・・等。

みんな真剣に授業を受けてくれていましたshine

 

租税教室を受ける前は、「税理士」という存在を知らなかったけど、今日の授業で税理士の仕事や税について沢山学んだと思います!

税理士って、子供には馴染みのない職業ですが、授業が終わって実際に税理士バッジを見に来た子もいましたflair

少しでも税や税理士について学んでくれれば幸いです!

前田北小学校の皆様、本日は大変ありがとうございましたconfident


2017.11.14税金

マンション管理組合に法人税等が課税される?

ちょっと趣向を変えて、今回は、マンション管理組合の税務についてお話を。

マンション管理組合は、基本的に法人税法上の「人格のない社団等または公益法人等」に該当するので、収益事業から生じた所得以外には、法人税等は課税されません。

一般の法人(普通法人)とは違った考え方なのです!

 

しかし、携帯電話等の基地局収入や広告塔等の貸付収入や自動販売機設置収入等があると・・・

それらは、収益事業(不動産貸付業等)に該当し、法人税等が課税されますcoldsweats02

具体的に収益事業とは以下の事業を言います。

物品販売業、不動産販売業、金銭貸付業、物品貸付業、不動産貸付業、製造業、通信業、運送業、倉庫業、請負業、印刷業、出版業、写真業、席貸業、旅館業、料理店業その他の飲食店業、周旋業、代理業、仲立業、問屋業、鉱業、土石採取業、浴場業、理容業、美容業、興行業、遊技所業、遊覧所業、医療保険業、技芸教授業、駐車場業、信用保証業、無体財産権提供業、労働者派遣業 

 

ここで、マンションの駐車場を貸し付けた場合、上記収益事業の中の不動産貸付業に該当しますが、区分所有者に貸し付ける場合は収益事業に該当しません。

あくまで区分所有者以外の外部に貸し付けた場合、収益事業となり法人税等の申告が必要となりますdanger

経費として見れる金額が少ない場合(事業税くらいしかない収益事業もあります)、税金の負担は大きいですcrying

しかし、もうけ以上の税金の負担はありませんので、税金を払っても必ず手元にお金が残りますので、管理組合の貴重な収益源となります。

 

HPにうたっていませんが、決算関与法人という位置づけで、マンション管理組合の収益事業の申告は、収入の種類が少ない場合、3万円(消費税別)で承っていますflair

(収益事業の件数や事務作業量によって料金は変更になりますが、基地局や自販機や広告塔の貸付程度であれば3万円に消費税です)

業務範囲は、諸届(理事長の変更等)や電子申告完了まで全て込みの料金となっています。

もちろん、スポット相談で法人税等の申告書の記載指導も承っていますので(時間制、30分5000円に消費税)、

ご自身で申告書を作成して、税務署などに提出する時間や労力との費用対効果、

どちらがメリットがあるかご検討いただければと思いますhappy01

 


2017.11.11相続税

申告業務完了

相続税の申告書を提出し、本日、相続人の皆様に書類をお届けしました。

申告書類、丁寧に製本されて厚さ2センチ程coldsweats02

現地の写真等も添付しています。

2017-11-11_16.00.59.jpg

 

最後に被相続人のお仏壇にお線香をあげて、申告が無事完了した事をご報告させていただきました。

お仏壇にご挨拶させていただくタイミングは、その時その時で異なりますが、

よほど遠方でない限り、相続人の皆様から許可をいただいて、ご挨拶させていただきます。

 

法人や個人事業者の関与先とは違い、相続のお客様は初めてお会いしてのスポットのお付き合いが一般的です。

出会ったご縁に感謝ですshine

業務が一区切り、次々と仕事がありますので、土日返上で頑張りますsign03

 


2017.11.09会計

記帳指導

本日、開業間もない一般納税者の記帳指導のお仕事へhappy01

帳簿をつけることが初めての納税者なので、説明する言葉も理解しやすいように気を付けながら、指導しました。

個人事業者の皆様、開業して開業届や青色申告の届を提出すると、

現状では、税理士から無料で記帳指導(MAX4回)を受けることが可能ですよhappy01

とてもいい制度だと思っています!

4回の記帳指導で、確定申告書をeタックスで提出するところまで行いますので、とても心強いと思いますflair

 

今日はじめてお会いした納税者から、「お子さんが4人もいるようには見えません!」と言われましたcoldsweats02

名刺交換すると結構な割合で、お子さん4人!?見えない!と言われますが・・・

母業もきちんと頑張っていますsmile

 

本日、事務所の無線LANも新しくして快適になりました!

ネットワーク担当のNさん、ありがとうございますsign03

今週も土日返上で仕事ですが、快適になったので心強いですnote

 


2017.11.07仕事

情報交換会と相続税書面添付

本日、子供の学校のPTAの仕事をしてから、税理士会札幌西支部琴似部会の情報交換会に出席しました!

お昼ご飯をいただきながら、税務の情報交換をしました。

DSC_0455.JPG

同業の先生との情報交換は、実務上、毎回とても参考になる話ばかりです!

そして、まっすぐ、相続税の申告書を提出flair

Point Blur_20171107_163044.jpg

昨年から相続税申告の書面添付3件目です。

申告書では分からない情報や補足事項を記述します。

お亡くなりになった経緯(申告の参考になる情報のため)も相続人からヒアリングして、記述しています。

通常の税務代理のみならず、プラス書面添付を標準としていますので、書面添付報酬はいただいておりません。

無事申告が終わり、一区切りですconfident

一気に通常業務を・・・!

 

 

 

 


2017.11.06仕事

税理士業務実態調査

先月末、管轄の税務署から、税理士業務の実態調査をお願いしたい旨の電話が来ましたcoldsweats02

税理士業務実態調査とは、納税者(法人・個人)が提出した申告書の内容や事業状況について税務署が行う税務調査とは違い、

税務の専門家である税理士が、適法に適正に税理士業務を行っているか否か?を調査する趣旨のものです。

調査は任意ですが、調査を拒否する税理士はいないと思います。

担当調査官は、通常の税務調査と違い、税務署の総務課の職員です。

実態調査の結果、最悪の場合は、業務停止、懲戒処分等もありうるのです。

 

税理士登録してもうすぐ7年になりますが、この業界に入ってから初めてでしたcoldsweats02

税理士会の綱紀の研修で、名義貸しや業務処理簿の不備等がないよう、きちんと業務を行うように勉強はしてきていますが・・・

何も悪いことはしていませんが、実態調査と聞いて、ビックリしましたsweat01

 

調査項目は、

税理士証票、電子証明書、業務処理簿、使用しているソフトについて、PCや設備のチェック、顧問先の件数や関与度合いや契約書の確認、

保管している関与先の書類のサンプルを確認、データーの保管方法等、

電子申告の実践度合、顧問料の受領方法、他の会社の役員や監査役などになっていないか?

従業員がいれば就業規則や秘密保持契約等の有無も対象となります。

 

毎年一定数の税理士を調査するそうです。

関与先名簿は夏にきちんと提出していますが、選ばれましたcoldsweats02

所要時間は1~2時間だそうです。

 

業務処理簿は、使用しているTKCのシステムで自動作成されるので、内容を確認して承認すればOKです!

TKCのおかげで、自動的に作成されるので、とても助かります!

HPからの個別税務相談は、別途入力して承認、

確定申告時期、その申告をするために必要なシステムを買うには、件数的にも費用対効果が低い場合、国税庁HPから申告することもあり、その場合は、別途1号、2号業務として入力して承認すればOKです(漏れないように注意です)

 

税理士登録してから独立までの経緯を聞かれたり、

外注の有無を確認されたり(外注は一切なし)、

HPのことやネット広告の有無(HPだけで、広告は出していません)、

調査官が事前にHPを確認されていて、プリントアウトしたものをお持ちでした。

事務所以外の場所に看板がないか?確認されたり、

看板に個人事務所のため、屋号があっても「フルネーム」税理士事務所の併記があるか?確認されたり、

電子申告100%ですね!と褒めていただけました。

現金で顧問料や相談料をいただく場合の、領収書の現物を確認されたり、

書類は必要事項を記載してすべて整理整頓されていましたので、

結果、何も問題なく1時間もかからないうちに終了しましたcoldsweats01

 

はじめての税理士業務実態調査、

調査と聞くと何か悪いことした?とビックリする反面、きちんとやっているし、なぜ選ばれたのかな?と思いましたが・・・

毎年一定数の税理士に対して調査をするそうなので、いつか対象となるのかな?それが今だったのかな?と思いました。

無事終了して良かったです。

 

そんな今日、調査後、お客様訪問、ネットワークの調子が悪く、複合機からスキャンできなくなり、事務所のサーバーのPDFファイルを開けなくなって、電話対応で2時間crying

気づけば6時・・・

どっと疲れましたcrying

 

何はともあれ、税理士業務実態調査も無事終わって良かった!

業務処理簿を確認していて、先週末時点で、昨年1年の仕事量の1.3倍だと知ってビックリしたのが、新たな発見でしたsweat01

ネットワークも有線だと問題なくなり、無線の方は木曜日に来てくれますので・・・

 

今一度、事務所経営の見直しもできたし、気づくこともあったし、良い機会だったと思いますhappy01

 

 

 


このページの先頭へ