2016.08.30つぶやき

やらかした~

最近、平日木曜以外、ずっと剣道で夜バタバタしているので、朝のうちに晩御飯用意していますcoldsweats01

今朝、仕事しながら、自家製のホッケの西京漬けを焼いていましたら・・・

DSC_2781.JPG

最初の焼き加減がイマイチだったので、追加で少し焼くつもりが・・・

焦げ焦げ~shock

仕事しながら焼いたり煮たり、厳重注意ですね・・・

焦げ目を取れば食べられますので、良かった・・・coldsweats01

見た目は焦げ焦げですが、味はとっても良いですよ!

 

市販の西京漬けは苦手なので、漬魚は、すべて手作りしてます!

西京漬けは、やっぱり鰆(さわら)が一番好きheart04

関西人なので、小さなころから鰆の味噌漬けばっかり食べていましたので、鰆が恋しい・・・

今度、デパートのおさかな屋さんに出向いて購入してみようかな?

 

最近、ずっとプチ繁忙期?でバタバタしてますが、あと少し!頑張ろう!!


2016.08.23つぶやき

長電話

最近、お客様から度々、悩み相談を受けることがありますcoldsweats01

大半は仕事とは全く関係のない私的なことなのですが・・・

仕事のことから会話が進み、何となく導いてしまったのでしょう。

 

今日も、とあるお客様と30分、別のお客様と30分、電話電話。

さじ加減が良い感じなので、うまくやってくれるはずだ~、よろしく~!

実はさ~・・・

という具合。

ただ、あくまでも、お仕事を通じての関係ですので、公私の区別・さじ加減・立ち入る領域、きちんとその辺はわきまえて、よろず相談?していますsmile

 

潜在的に社長の心の中を読めちゃうのでしょうか?

そうだろうな~と思って、それとなく、引き出してみたら、自然と会話がそのような流れになって、その通り、見立て通り・・・

最近、人の表情や声のトーンに敏感になっていますsmile

良い意味でも悪い意味でも、こんなことを考えているんだろう、たぶん、こんな感じだろう、

ほぼ見立て通り。

どちらかというと、そのようなカンが鋭い方なのですが、鋭いと鋭いで、かえってそれが「きっとこう思ってるんだろうな~」「たぶん、そうだよね」等々、言動から多くのことを瞬時に考えちゃって、困っていますcoldsweats01

知らぬが仏じゃないけど、ある意味カンが鈍い方が助かる場合も多々あります。

(余計なことを考えなくて、心配したり悩んだりしないで、済むので)

そういう頭の構造になってるので、どうしょうもないのですがsweat01

誰か~このスイッチ切ってくれない??って思う今日この頃・・・

 

経営者の皆様は、孤独と先行きについて、いつもいつも悩んでいらっしゃいます。

どうでもいいことを、雑談するのが何よりの癒しになったり、気分転換になったり。

というか・・・

お客様といろいろお話して、逆に私が、同じように元気をもらったり、孤独と先行きについて常につきまとう危機感が和らいだり・・・(笑)

 

電話でお話して、社長の心のうちを知れて、仕事にも良い影響になるのならば、相談して下さる、心を開いて下さる、

長電話・長話もいいコミュニケーションだと思った今日でした!

突拍子もなくそのような会話をするんじゃなく、自然と引き出すってスキルは、仕事をする上で大事ですね!

 


2016.08.17税金

特別償却

先日、法人税の申告書を作成していまして、マニアックな別表(申告書の種類に応じて「別表1,2・・・」というように名称があります)や付表を作成しました。

付表(八)の記載方法を熟読・・・

特例計算、かつ、特殊な適用要件がある規定ですので、税理士が作成する申告書や明細書の中でも、レアなものですwink

ちなみに、この特別償却がらみの別表は、TKCの申告書作成システムでは、電子申告できません・・・coldsweats01

できるかと思ったけど、できません!とメッセージが出ましたsweat01

マニアックな別表は基本電子申告対象外・・・これ、テッパンです・・・coldsweats01

という訳で、電子申告後、別途送付書類として、証明書などと一緒に送付しました。

 

DSC_2133.JPG

 

「特別償却」って言葉をご存じでしょうか?

「特別」という言葉がついているので、当然、普通の減価償却費にプラスアルファする特別な減価償却って意味です。

法人や個人事業者が事業で使用した資産は、資産の種類、用途、性質、材質、中古?それとも新品?等によって、時の経過に応じて、耐用年数で、買った時の価値(値段)を各事業年度(会計期間)や年分(個人事業者はその年1月1日~12月31日)の損金(費用)に計上していくのです。

(少額減価償却資産の特例はここでは考慮していません)

特例計算のため、特別償却できる要件を満たしてはじめて特別償却ができます。

そして、自ら、損金経理(減価償却費を計上する経理)し、意思表示しないといけません。

そして、特別償却する旨を記載した申告書や明細書の添付等が必要となります!

結局、特別償却しようが・耐用年数に応じて普通償却しようが、トータルで費用となる金額は同じです!

特別償却のメリットとしましては、特別償却した場合、普通償却費にプラスして、特別償却費が、供用年度の損金(費用)になりますので、当年の節税対策としては、大きな効果をもたらしますflair

 

いずれにしても、減価償却する資産でしたら、減価償却がかなり実施されている状況において・・・

いい値段で売却されましたら・・・

もうかった!となり、嬉しいところですが・・・

固定資産台帳の正味帳簿価額が低ければ低いほど、固定資産の売却益が増えますので・・・

売却益=益金(収益)なので・・・

会社・事業の利益になりますので、注意ですdanger

 

考えたら至極当然のことなんですが、なかなか当事者としては、え~っ!!??と思っちゃうものなんですよ。

何でそんなに利益出るの?と、意外と実感を持たれていないケースがありますので・・・

法人の場合、定率法で減価償却されている資産が多いと思いますので、定率法は、1年目が一番償却費が高いので。

減価償却実施していて、かつ、中古資産、かつ、短期間で売却したケース、思った以上に高値で売れそうってなったら、買ったばかりなのに?なんだかギャップを感じる・・・となりますので、注意です!

資産の売却を考えていらっしゃる経営者の皆様、ぜひ、1度、固定資産台帳で帳簿価額を確認いただき、見積もりとにらめっこしてくださいdanger

 

 


2016.08.12税金

書面添付フォーラム2016

先日の水曜、所属する団体、TKC北海道会主催の研修会に参加しましたhappy01

DSC_2286.JPG

昨年も同じ時期に書面添付の研修会があり、参加しましたが、今年は一味違った角度からのアプローチでした。

当事務所の方針として、自計化・書面添付・継続MAS(経営計画策定等)・・・

書面添付は将来的にすべての関与先に!を目指しています。

 

税理士会からの参考資料の、書面添付記載例が参考になるところもあったり、国税局の方のお話もとても参考になりました!

記載例はあくまでも記載例、自分の言葉で説明することを念頭に、書面添付を実践します!

 

後半、グループに分かれてディスカッションしましたhappy01

意見徴収(税理士法33条の2に規定する添付書面を提出している場合は、

必要に応じ、税務署は提出した税理士に意見徴収を実施します。意見徴収で疑問点等解決された場合、税務調査に移行せず終結となります。意見徴収の結果、税務調査へ移行する場合もあります。)を実際に受けた先生方のお話を聞いて、へえ~っ!そうなんだ・・・等、色々参考になりました。

研修会最後に、私のグループのディスカッション結果を発表する機会があり、リーダーの先生が「うちのグループでは、こうこうこういうことを気を付けて作成している、という、ためになる事例がありました。」と仰っていました。

その気を付けていることは、私の事例なのでしたcatface

グループの先生に参考になる!と言っていただけて、光栄でした・・・

 

今回の書面添付フォーラムを受けて、ちょうど、これから決算申告する関与先様の添付書面から、取り入れて実践してみたものを電子申告しましたshine

Point Blur_20160812_143145.jpg

顕著な増減事項・・・

システムの画面では書ききれなくって、「追加入力」のボタン押して、顕著な増減事項に関して説明をさせていただきましたcoldsweats01

ちなみに、当事務所、TKCシステムによる自計化を念頭に、翌月巡回監査を基本実践し、適時記帳、日々の積み重ねの結果、当然として・・・という位置づけでいますので、書面添付作成報酬をいただいていません!

すべて、月次顧問報酬、決算報酬に含まれていますhappy01


頑張れ!!

税理士試験ですね!

9・10・11日、受験生の皆様、本当にお疲れ様ですhappy01

私のブログの読者には、税理士試験受験生の方も多くいらっしゃいます。

 

子供に授乳しながら本試験を受けた私でも・・・sweat02晴れて税理士試験を突破できました!

合格して分かったことですが、

とってもベタですが・・・

普段の力を発揮できればOKflair

平常心、冷静に、焦りは禁物。

絶対合格する!!って気持ちで最後まで諦めないことが大事だと思いましたwink

 

発表が12月の半ばということで・・・

試験が終わっても、今回がラスト受験科目であっても、

気持ち的に、なかなかスッキリ発表まで過ごせないですねcoldsweats01

私も最後の1科目、8月の試験から12月の発表まで、とても落ち着きませんでした・・・

 

受験時代って、楽しいことを封印して、必死に勉強し、時には努力が報われずつらいこともあったりですが・・・

試験組は、5科目揃わないと税理士試験合格になりませんので、5科目揃えるのに、どんなに大変なことなのか・・・

身を以て体験していますので、長い受験生活、長期戦でモチベーションを保つことも大事だったりします。

 

個人的に、私は辛い受験時代を乗り越えて税理士になって、本当に良かったと思っていますcoldsweats01

私は特に、選択科目が、税法3科目、法人税、所得税、相続税・・・shock

専門学校の入学パンフレットで、どれもボリュームがすごくて難しい組み合わせ、超長期戦覚悟、という科目選択をしましたので。

(この組み合わせで受験してる人が非常に少ないそうです)

その選択で大変な思いをしましたが、今となっては、この組み合わせで受験して本当に良かった、今に生かされて良かった、と思っています。

特に、女性の皆様、私でも子育てしながら、通信教育で受験勉強していましたし、合格後も、なんとか細々と開業税理士やっていますので・・・

強い気持ちがあれば、何とでもなりますよsmile

試験が終わってもエンドレスで勉強の毎日ですが、それはそれでとってもやりがいを感じています!

 

皆様のご健闘を心より祈念致しますshine

試験後は、残り少ない夏を楽しんでくださいねnote

  税理士 藤堂愛子


2016.08.05仕事

山場

今週は仕事三昧coldsweats01

最近研修やその他、外出していることが多くって・・・

そのため、連日、夜更かししまくって仕事をしていて、額にニキビが・・・sweat01

 

今日は午前中、自計化していただくお客様のもとへ初期指導へ。

一気に指導を進めるのではなく、段階を踏んで、一緒に私もお手伝いさせていただきます!

 

初期指導中、システムをインストールしていたので、何もできず待っている間・・・

お客様が取引先のお客様をぜひ紹介したい!と、話が来まして、取引先に電話を・・・wink

「かくかくしかじか・・・女性の先生なんだけど、一度会ってみませんか?等々・・・

美人な先生だよ~!!」とcoldsweats02

そばで会話を聞いていた私は・・・「美人」という言葉に照れ笑い・・・

そう言っていただけるのは、とてもうれしいのですが・・・

果たして、それって必要な情報なのかな・・・coldsweats01?と、苦笑い・・・

万一、ご縁をいただいた場合は、紹介していただいたお客様、これから関与するお客様共々、本当に感謝し、信頼に応えるべく頑張ろうと思った午前中でした!

DSC_2130.JPG

今日、1件決算を完了させるべく、最後の仕上げの前に・・・

夏休み中ということもあって、3度の食事の用意やら、お弁当作りやら、普段より雑務が増えて、お疲れモード・・・

最終の秘密兵器(笑)を投入coldsweats01

いろいろな仕事がブッキングしているため、午後からの研修&今夜はやむを得ず、稽古の付添を諦めました。

お盆前にブッキングしたすべての仕事を終えて、小休止できる日まで、ガムシャラに仕事します!!


2016.08.04仕事

今年もやってきた

税理士会の統一研修会!

昨日と今日、1日がかりですsign03

Point Blur_20160804_115120.jpg

 

昨日は、租税回避行為否認の現状と課税実務への活かし方

~最近の否認事例の混迷の検証と実務上の対応~

本日は、相続税の実務事例の検討です。

 

今日は幼稚園預かり保育一番乗り(8時~預かり可能)で娘を預けて、大事な用事を済ませ・・・

研修に向かう予定が、児童館から電話・・・

ちょっとアクシデントあって、研修に行けなくなり、急いで自宅へ・・・shock

 

仕方ないので、今のご時世、税理士会もマルチメディア研修が整っていて、自宅兼事務所で、ユーストリームで研修受けながら・・・

今、ちょっと仕事がたくさんブッキングしてて、てんやわんやしてるので、仕事をしてる状況・・・

3時まで仕事してたので、超眠いshock

だけど、お仕事があるありがたみ噛みしめ!

3時まで仕事するような状況に深謝しながら、コーヒー片手にぶっ通しでcoldsweats01

夜中まで仕事頑張りますsign01

金曜までこんな乱れた生活してますが、土曜は海でお昼寝しま~すcoldsweats01

PS:夏バテは治りました!朝はほとんど食べていかなかったけど、お昼~食べられるようになってきました。


2016.07.29育児

葛藤

子供達、夏休みに入りましたcoldsweats01

てんやわんやしていて、こっちのブログ、9日も放置していましたshock

 

最近、娘が幼稚園の預かり保育時に大泣きします・・・

「お母さん大好き!!一緒にいたい、幼稚園嫌だ!!!お母さんに会いたくって会いたくって、ずっとずっと(お迎え来るまで)待ってるの!お家にいたい!」と・・・

 

今日もえらく泣かれました・・・

(だけど、お迎え時、全力疾走で抱きついてくるし(笑)、園ではエンジョイしてるみたいですcoldsweats01

 

さすがの私も、毎日、娘がこんな様子なので、罪悪感が・・・

娘の気持ちを受け止めて、毎晩、娘が眠りにつくまで、

剣道の稽古・付き添いで帰りが9時半になってもshock

送迎のみは月曜だけ、あとはすべて、最初っから最後まで一緒なので、その間約3時間、家事や仕事ができなくっても・・・

寝かしつけしてる時間あったら、色々片付けたいな~と思っても・・・

時には、本当に時間に余裕なくって、早く寝てよ~shock(このままだと私も寝落ちしちゃう・・・この後やること山積み・・・(泣)とイライラすることもあっても・・・)

娘と一緒に布団に入って(娘との2人部屋です)、出来るだけ一緒の時間を過ごすようにしています。

 

娘には、お母さんがお仕事しないと、生活が成り立たない、お仕事しないといけないので幼稚園の預かり保育なんだよと、大人の事情をきちんと説明してますが・・・

子供なので、理解できないんでしょうねcoldsweats01

 

長男も次男も三男も、思えばそんな時期あったな~

毎日胸を締め付けられる思いして、仕事に行ってたっけ・・・

でも、今、息子たちは、「お母さんってすごいよね!偉いよね!俺たちのために、一生懸命遅くまで仕事して、家のことやって!俺たちも大きくなったらお母さんのようになりたい!」って口をそろえて言っているようですcatface

周囲のお友達は、降園後、お母さんとずっと一緒の子もいるだろうし。

甘えたい盛りなんですね。

 

今は泣かれると辛い部分ありますが、娘にいつか、尊敬されるような日が来ることを願って・・・

お盆休みくらいは母娘の時間をたっぷり取れるよう、これから仕事をジャンジャン頑張ろうsign03


2016.07.20相続税

相続税の重要実務事例研修

昨日も朝から夕方までみっちり研修を受けてきましたsign01

一昨日は借地権について。

本日は相続税の重要事例を判例を交えて検証しましたdanger

IMG_20160720_202221763.jpg

一番の関心事は、何といっても、

老人ホームの入居一時金の返還金は、相続財産に該当するのか?相続財産を構成せず他の課税関係が生じるのか否か?ですsign03

現在、審判所を経て、審判所の裁決が棄却されている状況。

ちょっとマニアック、こ難しい内容になりますので、興味のある方だけご覧くださいcoldsweats01

 

老人ホームの入居一時金の返還金に関して下された、平成25年2月12日裁決。

前提事実等は、下記画像の通り。

IMG_20160720_225423472.jpg

甥と姪が相続人(ともに原告)。

甲は生涯独身だった。子供はいません。

入居一時金の資金原資についても争いがあったけど、こちらは、審判所、裁判所ともに、甲が生前に稼得した資金が原資という判断になりました。

 

被相続人(亡くなった人)甲は、介護型有料老人ホーム事業者と入居契約を締結した。

当該契約書には、身元引受人を甥、入居一時金の返還に関して、所定の割合で返還する契約になっていた。

返還金の受取人は、生前に退所した場合は甲、

入居者である甲が死亡し退所になった場合は、甥となっている。

 

本契約締結して10日後に甲の口座から、入居一時金798万である振り込んだ。

甲は入居後間もなくして死亡した。

事業者は契約に基づき、入居後90日以内に死亡した場合、入居一時金全額から、原状回復費用等を控除した金額を支払う定めになっていたので、甲の死亡後、甥名義の口座に764万が返還された。

本件の入居一時金は、相続税の課税対象となることには違いありませんが・・・

 

最初の審判所は、

当該入居一時金は、被相続人の死亡を停止条件とするみなし贈与と判断しました。

分かりやすく言うと、死んだら入居一時金は甥っ子に、という、死亡を条件とした生前贈与契約を締結したとみなすということ。

身元引受人になり、死亡時に一時金を受取る旨の契約内容を理解の上、署名捺印してるはずなので。

そこには、間接贈与の立証が可能だからです。

そうなると、相続開始以前3年以内の贈与財産の規定により、相続開始年分の被相続人からの贈与は贈与税は非課税となり、相続税の課税価格に算入することになり(相続税法19条)、本件返還金は相続税の課税対象となります。

 

しかし、原告は東京高裁に控訴しますが、今年1月13日に棄却されています。

審判所の裁決が棄却されたのですbearing

当該入居一時金は、入居月数を基礎に計算した金額を返還すること等が定められたものであり、当該入居一時金は不当利得として返還されるもので(返還金請求権)、受領すべき者は本件入居契約の当事者(甲)と解されたのです。

甲は死亡しているので、返還事務の便宜のため死亡時の受取人が別に指定されているに過ぎない、

指定された受取人に当然返還金の全額を帰属させる趣旨ではない。

つまり受取人はあくまで事務的に一時金を受け取り、相続人間の遺産分割協議によって分割されるべきもの、と判断したのです。

 

審判所と裁判所の判断が真逆。

個人的には・・・私は審判所の見解に近いかな??

間接贈与の立証ができると思っています。

 

死亡が停止条件の贈与では、相続等で財産を取得したかがポイントになるでしょう・・・

そして、今後ますます高齢化が進み、老人ホームの入居一時金の問題が発生するでしょう。

相続税法上の取扱いに関して、このような経緯があるならば、現状は、裁判所の言うとおり、甲の相続財産として、遺産分割の対象となる財産として処理することになるのでしょう・・・

だけど、次に判決が覆ったならば・・・

受取人に指定された者が、親族じゃない第3者、相続等で財産を取得していない場合は・・・

と・・・

 

考えれば考えるほど、この事件の行方が気になりますcoldsweats02

IMG_20160720_202147707.jpg

お昼休みに研修会場下のカフェで購入した、アイスカフェオレがとても美味しかったですheart04

十勝しんむら牧場の牛乳を使ったカフェオレcatface

 

この2日間ではじめて思い切った金額の研修を受けましたがcoldsweats01

娘が熱を出して当日ドタキャンせざるを得なかったら・・・どうしよう・・・(資料だけいただきますが・・・)とハラハラしましたが・・・

娘も元気いっぱい、無事2日間勉強でき、利息付きの素晴らしい研修会でしたsign03

今日から、心新たに頑張りますhappy01


2016.07.19相続税

借地権の認識と評価

本日、朝から夕方までビッシリ研修を受けてきましたhappy01

今日明日、今後の実務に役立てるために、はじめてこの価格帯の研修を受けました。

税理士試験を突破したら終わりじゃない、あくまでスタート地点、日々勉強勉強だと、合格時からずっと思っていますflair

 

研修には全く関係ないけど、

今日は駐車場に困って、駐車場精算時に困って、駐車場に翻弄されましたshock

 

10時~の研修に余裕で間に合うよう、9時半に札幌駅付近到着したのにsweat02

1日駐車できる駐車場があちこち満車shock(いつもは駐車できていた)

仕方ないので、お買いものしたら2時間サービスの、時間制のいつもの駐車場へsweat01

研修に遅れることなく、何とかなりましたが、焦ったcoldsweats02

 

そして、帰る時・・・

うっかり1000円札切らしていて(1800円くらいの駐車料金だった)shock

1万円札しかないcryingと気づいたのが出口精算機でcrying

完全に私に落ち度があるので、悪いのは私。反省でした・・・

 

両替は事務局へ・・・みたいなことを書いていたので、

後続車いなかったのが不幸中の幸い・・・、清算取消して戻って事務局のプレハブへ行くとやっていない、人がいないsweat02

この案内は意味をなさない、営業してるって書いてるのに人がいないし、そもそも窓口閉まってるshockと1人、心の中でイライラしながら突っ込みましたsweat01

何とか近くのお店まで出向いて両替して・・・

そしたら、移動時間がカウントされ、最初の時より値段が上がったsweat01

1000円札、前日に子供の写真代等で学校へ支払うため消えて行ったので・・・

明日からは気をつけます・・・

 

さて、本題。

今日の研修は、借地権の認識とその評価についてsign01

資産税の分野で非常に有名な笹岡先生の講義でしたshine

DSC_1602.JPG

セミナー会場の案内にある「1日で検証!!」では伝えきれないくらい、非常に凝縮された内容でしたflair

 

相続税の財産評価に関しては、財産評価基本通達に則り、評価をするのが基本ですが、

通達に書いてあるから借地権の評価(土地の評価に借地権割合をかけた評価)をしてしまうと・・・

とてつもなく高い評価をしてしまい、税額もひえ~っ・・・shockとなる事例が存在します・・・

 

判例では、通達によらない評価が裁決されている事例も。

 

結局のところ、通達は法律ではないので・・・

法律に明記されていない事項に関しての道しるべが通達。

何とも悩ましいことですsweat01

 

更地復帰可能性が低い借地権、パチンコ店の敷地の権利関係の認識等が良い事例。

借地権の認識に関して、民法上の借地権、相続税法上の借地権、所得税法上の借地権、法人税法上の借地権・・・

権利金を収受する慣行があれば借地権を認識しますが、慣行がない場合も、相続税法上、借地権を認識するケースがあったり。

何とも何とも奥が深いな~。

 

相続開始時に特殊な要因がある場合、財産評価基本通達の定めによらず、不動産鑑定士の鑑定評価額による場合もある。

その鑑定評価額の方法も、現状に着目し、最も合理的な評価方法によって判断する必要がある。ってことです。

その判断はどこにも書かれていない。

判例を読み漁ったり、裁決の詳細事例は非公開なものが多いため、その詳細を可能な限り解明する必要があったり、合理的に(言葉でいうのは簡単だけど、これが本当に難しいと思う)判断しないといけません。

 

あっという間に時間となった今日の研修coldsweats01

駐車場トラブルで焦ったけど、とってもとっても勉強になりましたsign03

明日もしっかり研修受けてきますnote


このページの先頭へ