2017.01.30相続税

意見書

ちょっと前のお話ですが、将来の相続に備えて生前にどうするのが一番良いのか?というような趣旨の相談を受けました。

将来の相談であるため、いつどこでだれがどうなっているか?誰にもわからない前提で、様々な角度から想定されることを列挙して、課税関係を説明させていただきましたflair

IMG_20170130_212642613.jpg

そして、このような結びで意見書を作成した次第です。

通常の生前贈与が有利な場合、相続時精算課税が有利な場合、相続発生まで待つ場合、

相続発生時までの期間に起こり得るケースを想定して、

最終的に相談者やご家族や親族の皆様で協議いただくことになります。

 

税金の面で一番有利なスキームを選択するのが、必ずしも、皆様の一番ベストな方法になるとは限りません。

税金のお話はもちろんさせていただきますが、何を優先したいのか?が重要な決定事項だと、経験上思いましたflair

 

相続・生前贈与対策などございましたら、お問い合わせフォームまでご連絡下さいhappy01


2017.01.29仕事

確定申告個別相談会

昨日、大和ハウス工業株式会社様のオーナー様を対象とした、個別税務相談会のお仕事に行って参りました!

個別税務相談会.png

朝の9時半~4時半頃まで、9名の相談に対応させていただきました!

担当させていただいた方が、ご夫婦ともに確定申告が必要な方が2組いらっしゃった関係で、1組で2名の申告のお手伝いとなりました。

ほとんどの方が、住宅ローン控除の相談でしたが・・・。

住み替えされた方も数名いらっしゃり、どの特例を適用するのが一番いいのか?判断が難しい相談もありました。

 

住み替えの場合、売却した不動産に関して、最大の注意点sign03

特例計算は租税特別措置法の規定のため、売却した住宅・購入した住宅、ダブルで適用できませんsign03

何が言いたいのかと言いますと、売却した住宅に関して特例計算を適用したら、購入した住宅には特例計算を使えませんcrying

どっちかしか使えません。

 

売却損なのか?売却益なのか?によって、適用できる特例が様々あります。

売却した住宅の方で、その特例を適用したらどれだけのメリットがあるのか?

購入した住宅の方で、その特例を適用したらどれだけのメリットがあるのか?

両方で検討し、トータルの期間でどちらが有利か判断する必要がありますbearing

 

たとえば、住宅ローン控除の方を適用して10年間で受ける減税効果と、

売却益が多額なため、売却した住宅に関して、居住用財産の特別控除(3000万までの売却益には税金をかけない制度)を適用して減税される効果と。

さらに、今後、また住み替えをするのであれば・・・

3年間は住み替えを控えた方が良いケースもあったり(短期間に重ねて、特例計算を受けられない制度になっています)。

 

居住用財産の3000万の特別控除を適用する場合、譲渡した年の翌年3月15日まで確定申告をしないと受けられませんので、

住み替えして、売却した住宅・購入した住宅、どっちの方で特例を適用しようか悩んでいらっしゃる方は、早めに意思決定してください。

 

帰りの車で、大和ハウス工業様の社員の方から、先生のスピーディーな対応に感謝申し上げます、とメッセージいただき、心がほっこりしましたshine

 

住宅関連税制に関するお問い合わせは、事務所HP、お問い合わせフォームにメッセージ下さいnote

 

 


2017.01.25税金

離婚に伴う財産分与③

の続きです。

今回は、②のように、離婚に伴う財産分与で、不動産をもらった場合の大事なお話。

 

不動産を取得した場合、通常、不動産取得税がかかります。

取得後約4か月程で納税通知書が送られてきて、所定の期限までに納税をしなければなりません。

 

しかし、離婚に伴う財産分与の場合は、要件を満たせば、申告することで不動産取得税は課税されませんflair

財産分与なら何でもいいかと言いますと、違います。

慰謝料として不動産の財産分与を受けた場合等は、不動産取得税は課税されますので、ご注意下さい。

 

ちなみに、私の場合、離婚後の昨年8月、住宅ローンの審査が通ったので、元夫と共有名義だった自宅の財産分与を受けることで合意になりました。

住宅ローン付の不動産のため、財産と負債ともに分与を受けたことになりました。

お正月明け、見立て通り、納税通知書が送られてきました。

こちらは、不動産取得申告書の見本。

DSC_0312.JPG

税理士の私でさえも、初めて見ましたcoldsweats01

離婚に伴う不動産取得申告書、そうそうお目にかかれる申告書ではありません・・・。

 

当該不動産の取得が慰謝料等ではない旨を申告することで、不動産取得税が課税されなくなるのです!

今月10日くらいに届いて、24日までに申告がないと課税するという案内がありました・・・

(猶予期間がずいぶん短いな~と思いましたcoldsweats02

 

忘れないうちに、所定の書類のコピーを添付して、すぐに提出しました。

もちろん、申告書のコピーを取って、控として収受印を押してください、というお手紙つけて、切手を貼った返信封筒を同封しましたよ。

昨日、通知書がきました!

DSC_0504.JPG

無事、申告が認められ、課税対象になりませんでしたcoldsweats01

良かった良かった・・・

 

離婚に伴い不動産の財産分与を受けた方、受ける予定の方、忘れたころにやってくる不動産取得税、要注意ですよ!

 

以上、3回に分けて離婚にまつわる税務の記事を書かせていただきましたflair

不動産取得税が課税されないためには、申告が必要!!

放置していたら課税されますよ!


2017.01.24仕事

英文契約書

外国人のお客様との顧問契約書、みな日本語ONLYでしょうか?

海外税務専門の事務所なら、きっと英文契約書もあることでしょう。

 

今後のために、外国人のお客様とのご契約は、日本語の契約書と一緒に英文契約書をセットしようかな?と思いますflair

いつかやるべき時が来るはず。

いつか・・・ということだから、待っていていいのかな?

いつか来るはずならば、今できることをやってみよう!

ちょうど街中で監査があったので、帰り道で大型書店に本を探しに寄り道しました。

今日は、朝から除雪機出動させて、子供のスキーなどを学校に置いて行き、

定山渓方面に監査からの、中央区で監査&打ち合わせでしたdash

定山渓方面、吹雪いていた・・・

夜から剣道、時間が全くなく・・・

急いでご飯食べて、ただ今、体育館にてメールの返信、データーの確認、買ってきた本を読む・・・

なかなかハードな毎日でございますcoldsweats01

DSC_0486.JPG

何事も、最初の1歩が出るか出ないか?がカギですね。

チャレンジなくして成功はなし、前へ前へ出て行こうと思いますflair

勉強してノウハウを培えば、今の自分より1歩先を行けますねhappy01

頑張ろうup


2017.01.23仕事

勉強宣言!

本日、外国人の方から法人顧問のご契約をいただきましたhappy01

今年のご契約第1号のお客様は、中国人のお客様でした!

 

税理士になってから外国人のお客様と取引経験がございますが、英語と中国語を話される中国のお客様ははじめてです(日本語ペラペラの中国人の方は、経験あり)。

面談中、ここは、日本じゃないって感じでしたcoldsweats02

英語と中国語が飛び交い、通訳の方が中国語、日本語に通訳して下さいました。

中国語は本当に分かりませんsweat01

英語でのやり取りもあったため、英語の方は会話の内容は理解できましたが、問題はアウトプットcoldsweats01

思ったことを瞬時に英語で話せるように・・・

ビジネス英語を今から勉強しようと思いましたshine

単語や文法は高校レベルまでは何とか覚えているので・・・

きっとCDを車で聞いて頭に入れたら、劇的に英語力復活するはずcoldsweats01

 

ということで、毎日、お客様訪問等で車に乗っている時間、何もしないのは非常にもったいないsign03

毎日、車で日常英会話を耳に入れたら、やらないよりはレベルUPするはず。

早速、帰り道に、このような本を買いましたsign03

DSC_0481.JPG

 

まずは、英語をビジネスの場で流暢に話せるレベルまで持っていく!

と同時に、少しでもお客様の国の言語を理解できればと思って、こんな本も買いました!

本当にカタコトでも、少しだけでも、知ってる言葉が増えればと思って。

後は、可愛いボールペン、便箋(両方仕事用です)も買っちゃいましたnotes

 

英語も中国語もCD付の本を選び、車で聞きますsmile

何もしないより、車でCD聞いて耳に入れるだけでも、絶対違いますよね?

半年後、どんな自分になってるか?ある意味楽しみですsmile

英語がペラペラになったら、仕事の幅も今以上に広がるかな?

 

車に乗った子どもたちも・・・もしかしたら英語を覚えちゃうかも・・・ふふっ!と、黒あいこがつぶやきました(笑)

 


2017.01.22仕事

企業女子の方必見!

行政書士の伊藤順子先生(ブログはこちら)が運営する、女性のための起業塾「なでしこスクール」の中に、

「なでしこplus」という会員制女性起業家オンライサロンがございますshine

なでしこスクールの中の、起業前の皆様に向けた起業コースとは別に、起業後の皆様が事業を楽しく持続することができる環境づくりのために、このような会員制オンラインサロンがございます。

 

有料の会員制サロンでございますが、以下のようなメリットが沢山ございます!

毎月1回開催の「月1セミナー」が無料で受講できます

 (当日受講できなくても、後日動画配信されますので、いつでもどこでも受講可能!)

②質の高い全国の起業女性と高めあえ交流できる

③会員専用サイトを利用でき、日々実践的に経営力を磨くことができる

④会員限定イベントにご招待

⑤常にワクワクが生まれる環境に身を置けるので、日々のモチベーション維持ができる

⑥なでし子コラムという様々な分野で活躍されている女性起業家のコラムを閲覧できる

・・・他にもいっぱいいっぱい!書ききれないので、詳細はこちらをご覧くださいheart04

 

実は、来月から毎月8日、⑥のなでし子コラムにて、いち女性起業家である税理士として、コラムを執筆させていただきますhappy01

皆様の素朴な疑問等、起業していてぶつかる疑問や悩みに参考になれれば幸いですshine

 

 


2017.01.20仕事

登録政治資金監査人証票

先日17日付で、登録政治資金監査人証票をいただきましたcatface

DSC_0410.JPG

政治資金規正法第19条の20第2項の規定により、登録政治資金監査人名簿に登録されました!

これから所定の研修を受講して、政治資金の監査が行えるようにしますflair

まずは認定支援機関になる、次は、政治資金監査人に、と計画していて、

昨年末に思い立って登録申請し、無事登録となってよかったですshine

税理士として、色々な方面で仕事の幅を広げられるように、これからも、切磋琢磨、日々勉強ですsign03


2017.01.19仕事

女性限定確定申告セミナーのご案内

今年も、行政書士の伊藤順子先生が主催する「なでしこスクール~女性のための起業塾~」にて、確定申告セミナーの講師をさせていただきますhappy01

 

日時:2月15日水曜10:30~12:00、

場所:株式会社ワタラクシア

札幌市北区北9条西4丁目19-3 キャッスルエルム104号

 

主だった内容を、フェイスブックイベントページから抜粋させていただきます。

詳細はこちらをご覧ください

こんな起業女性におススメです!


danger毎年、何となく自分でやって出してるけど、ちゃんと合ってるか不安。今年も不安なまま出そうかな。...
danger今年初めての確定申告だけど、本当にどうしたらいいのか全然分からない。
danger確定申告ってしなきゃダメなの?
danger週末起業(or副業)をしていて、起業の収入と会社からのお給料もあってどうしたらいいのか分からない。


≪内容≫
・そもそも確定申告って何?

・私は確定申告する必要があるの?
 ~フローチャートを使って分かります~

・確定申告ってしなかったらどうなるの?

・確定申告って何をどうしたらいいの?

・開業届を出していない人がやること

・青色申告と白色申告って何?

・確定申告の計算の仕方

・領収書、レシートの扱い方

・日々の記帳の仕方

・質問タイム

セミナー終了後、希望者のみでランチ交流会も開催しますので、お時間に都合の付く方は、ぜひheart04

皆様の参加を心よりお待ち申し上げますwink

 


2017.01.16仕事

いよいよ

今年も、いよいよ確定申告期がやって来ましたsign03

今日は、確定申告時期の相談業務の研修会に行って参りました。

今年は、所属する支部(北海道税理士会 札幌西支部)の有料相談業務を担当させていただきます。

札幌西税務署にて、相談業務に従事する際の仕事の流れなどの説明を受けてきました。

DSC_0346.JPG

広報さっぽろ等でこれから案内がありますが、有料(1000円~3000円)で税理士が申告書の作成を行ったり(今年は、マイナンバーの関係で税理士が代理で電子申告を行いません。提出は納税者が行います)、税務相談を承っています!

各区によって、開催日時が決まっていますので、ぜひご覧ください。

ちなみに、私は・・・

琴似のイトーヨーカドーで2月13・14と相談業務に従事していますnote

研修会の中で、昨年の確定申告時期、インフルエンザになって相談業務に従事できなかった先生がいらっしゃったと聞きましたcoldsweats02

私は幼稚園児・小学生がいるので・・・普通より罹患率が高いと思います・・・

昨年は、相談業務中は無事だったけど、子どもが入院中に、自分がインフルエンザにかかってしまい、人生初体験、40.3度の世界を経験しましたshock

その日の夕方、39度の熱があったけど、なんとか病院に行って、イナビルを処方されて夜には解熱して、翌朝は元気になっていましたが・・・

熱帯地方にいるかと思うくらい、40度超の熱って辛かったですね。

 

手洗い・うがい・無理だけど十分な休息や睡眠・バランスのとれた食生活で・・・

菌を寄せ付けないように、気合注入!!

 

3月までの長丁場ですが、今年も、色々な臨時業務を経験できることでしょうhappy01

昨年の確定申告時期は、確定申告とは全く関係のない、事業承継系の緊急案件で、バタバタしていたのが印象に残っていますcoldsweats01

確定申告でバタバタな中、12月決算もあったりで、大変な仕事だった分・・・

依頼者やその関係者の皆様の力になれたことが、とっても嬉しかったことを記憶していますshine

 

今年も、これから季節業務、今後告知をさせていただきますが、セミナーの講師をさせていただく予定であったり、盛りだくさんです!

さあ、今日は、ちょっと頑張って仕事をしないといけないので!!

気合入れて、ネルドリップでコーヒー淹れましたhappy02

DSC_0348.JPG

仕事と全く関係ございませんが、ネルドリップ(ネル生地のフィルター)で淹れたコーヒーは、ペーパーフィルターで淹れたコーヒーとは別格ですよheart04

コーヒー好きな私は、ネルドリップの美味しさに魅了されて以来、ペーパーフィルターを断捨離しちゃいましたcoldsweats01


2017.01.13税金

離婚に伴う財産分与②

の続きです。

離婚に伴い財産分与した場合、①のような課税関係になります。

しかし、不動産だった場合が、今日のテーマです!

 

よくあるケースですが、不動産を元夫(または元妻)から元妻(または元夫)に財産分与するケースがあります。

この場合・・・

知らないととんでもないことになるケースがありますcrying

 

どういうことかと言いますと・・・

離婚に伴って、協議の結果、元夫が、賃貸駐車場の名義を元妻に変更した場合で考えてみましょう。

駐車場は青空駐車場。ただの土地ですが、立地がいいため100%稼働。

それなりに収入になるので、妻の今後の生活のために、と思って名義変更した次第です。

簡単に説明するため、ローンなどのややこしい権利関係や諸経費は一切なしで、会話形式で説明します。

(以下の事例はフィクションですdanger

 

ある日突然・・・

元夫のところに、税務署からのお尋ねが来ちゃったのですcoldsweats02

譲渡所得(土地建物等を売ったときに発生する所得です)の申告のお尋ねです。

ビックリして問い合わせたところ・・・

税務署から「離婚して土地(駐車場)を元奥さんに渡しましたよね?かくかくしかじかで・・・すでに申告期限後、目安としてこれだけの税金がかかります」と言われ、申告を促されたのです。

駐車場等、賃貸不動産を持っていた元夫。

どうやら、土地の譲渡の申告が漏れていたようです・・・。

 

元夫は「はぁっ?駐車場の名義を変えただけなのに、なぜ税金かかるの?愛子先生、どうしたらいいんでしょうか・・・」と・・・

愛子先生

「それは・・・・・・

法律では、離婚に伴って、元奥さんに不動産を渡したとき、Aさんが土地を元奥さんに、土地を時価(一般的な売買金額)で売ったことになるのです。

お金の動きはなくても、売ったという取引になるのです・・・。

このような場合、時価から買った時の値段を引いた金額が売却益となって税金がかかります・・・

買った時の値段が分からない場合、時価の5%が買った時の値段となりますので、非常に税負担が大きくなります・・・」

そのアパートは、先祖代々の土地のため、買った時の値段が分かりません・・・

買った時の値段を立証できる根拠がないと、非常に厳しいです。

多額の税金の納税義務者は元夫です。

相続税や贈与税みたいに、連帯納付(本人が払えない場合、財産をあげた人や他の相続人が本人に代わって納税する制度)もないので・・・

不動産を分与された元妻に、半額負担してほしいなどと、請求もできません。。

残念ながら、元夫は納税義務があります・・・

 

もし駐車場の土地でなく、マイホームだった場合、ケースバイケースですが、

居住用不動産の特別控除(売却益が出ても3000万までは税金がかからない制度)が使えるケースもあったり・・・

事実関係が非常に大事になってきます。

 

そして、元妻は、

当然ながら、駐車場のオーナーになるので、毎年不動産所得の申告が必要。

健康保険が国保だと、収入によっては、離婚前の保険料より大幅にUPする可能性もありますので、国保のことを忘れずに・・・。

駐車場の土地の所有者となった日に、その時の時価で土地を取得したことになります。

将来、その土地を売った場合は、財産分与を受けた日を基に、長期譲渡(譲渡した年の1月1日において所有期間5年超)になるか?短期譲渡(長期譲渡に該当しないもの)になるかを判定します。

短期譲渡になると税率が高いです。

 

このように、離婚に伴って不動産を財産分与する場合は、お互いに要注意です!

特に、不動産を渡した方(分与者)は、譲渡所得が発生することもありますので、特に注意ですね。

 

離婚の税務相談がございましたら、事務所HPのお問い合わせフォームまでメッセージ下さいcoldsweats01

 


このページの先頭へ