税理士の息子
本日、小学1年生の次男から「お母さん、ぜいこみって何?」と聞かれました
私
「お店でお菓子を買うとき、100円のお菓子には8円の消費税がかかって108円になってるよね?」
次男
「うん、108円持っていないと買えないもんね。」
私
「そうだよね!消費税が入って108円になるよね?その108円のことを“ぜいこみ”って言うんだよ
消費税入ってこの値段です、っていう意味が税込ってこと。
お店によっては、さっきのぜいこみ108円のお菓子を108円(ぜいぬき100円)という値札になってることあるんだよ。」
と教えました
末娘がお腹にいた冬に、税理士会の租税教室の講師をしたことがあり、小学校で税金のお話し・税理士のお仕事の授業をしたことがあります
小学生の児童の皆さんに「日本にある税金の種類を教えて下さい!」と質問したところ・・・
1番にリストアップされた税金は、消費税でした
次男は幼稚園児の頃から、消費税が5%から8%に上がることを気にしていました
年長さんになった春に消費税が上がりましたが、、、
幼稚園では毎月おたより帳で子供の様子を先生と報告し合うのですが・・・
次男が年長さんだった昨年の春、担任の先生からの報告が・・・
「最近、消費税のことを私に教えてくれますよ!消費税上がったね~8%になったんだよ!!昔は3%だったとか・・・物知りですね!」
という感じで、次男がそんなことを先生に言ってるってことにビックリしました
お買いものごっこの折に話したのでしょう。
連絡帳のお返事は、「きっと私の職業のせいでしょう・・・私が消費税が昔は3%だったことを教えたからでしょう(笑)・・・等」と書いておきました
子供は親が思う以上に、親の言動を観察していますね
そして、それを幼稚園の先生やお友達等にお話ししてるってことも
いつもお世話になっております、ってうちの子供が電話の遊びで言っていたり
コピー機が家にあるってことも、子供が先生に言ってたみたい・・・
消費税が上がるからと、私はまとめ買いなどしなかったのも子供達理由を知っています・・・
ガソリンも3月31日付近には入れませんでした
子供達は、ガソリンスタンド付近が3月の月末付近になぜ渋滞してるのかも、私から教えたので知っています
それにしても、幼稚園児が消費税のことを話題にするって・・・
税理士の息子だからかな・・・
未来を担う我が子をはじめとする幼稚児や小学生の児童が大人になった時の日本は一体どうなっているのかな??
その時の消費税はどうなっているのかな?・・・
少しでも明るい世の中であることを祈って、頑張ってお仕事して、年老いても子供に迷惑をかけない生き方をして、微力ながら、税理士として私ができることを発信できればと思います。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
独立開業・起業、相続のご相談なら
愛子税理士事務所 → http://aiko-tax.com
この記事を書いた人
愛子先生
札幌市で4児のママ税理士として、愛子税理士事務所を経営しています。法人・個人事業者の顧問はもちろん、相続税をはじめ資産税もオールマイティーに対応しています!