2016.06.17仕事

Fin Tech(フィンテック)研修会

もう1週間前の出来事ですが・・・coldsweats01

使用しているソフトベンダーのTKCシステムの研修会に参加して参りましたsign03

DSC_0716.JPG

 

Fin Techとは?

「フィンテック」と読みます。

Fin Tech とは、Finance(ファイナンス=金融) とTechnology(テクノロジー=技術)を掛け合わせた造語です。

ITを活用した革新的な金融サービスのこと。

TKCの自計化システムでは、会計分野に関して、金融機関の取引データーから自動仕訳を作成できる画期的なサービスが今月から提供されています!

法人の全取引の約4割が預金取引という状況において、自動仕訳が作成できれば経理業務の効率化が図れますhappy01

 

そんな訳で、お客様に指導する前に、先週3時間程お勉強してきましたflair

FinTechサービスを利用するには、法人契約のインターネットバンキングを開設していることが前提条件となっていますdanger

金融機関によって様々ですが、個人契約のインターネットバンキングと法人契約のインターネットバンキングがあり、フィンテックを利用するには、個人事業者のインターネットバンキングの契約形態を法人バージョンにする必要があります。

なので、個人事業者の場合、一度契約状況を確認の上、ご利用下さいdanger

 

自動仕訳は、取引の性質に応じた仕訳を設定して記憶&学習させることによって、次回から生成されるのです!

最初の導入から軌道に乗るまで少しだけ手間はかかりますが、軌道に乗れば膨大な取引がある場合、とっても便利だと思います!

お客様の状況に応じて、導入するメリットを勘案して、ご案内させていただきますsign03

 

余談。

私もフィンテックを使ってみようかと思ったこともありましたがcoldsweats01

振込で支払う経費がほとんどない、あっても、数か月に1度位の頻度で臨時的、

毎日、娘の預かり保育のお迎え前の通り道に銀行あるので、記帳が必要なら出向けばいい、

このような状況で、毎月千円ちょっとの経費をかけるメリットを感じない、

口座開設した金融機関では、毎月1296円の利用料、1年で1万6千円くらいになります。

チリツモで1万6千円・・・

という理由から、そもそもインターネットバンキングを開設していません・・・sweat01

 

フィンテックを利用しないでも、TKCの税理士報酬の請求&入金の管理システムから会計のシステム(FX2)に自動仕訳が作成され、入金の記帳が完了する。

(TKCのSX2という販売管理システムをご利用の場合、SX2からの入金の自動仕訳&フィンテックの方でも当該入金取引が自動仕訳として生成される、というように、入金の二重計上が発生する可能性がありますので、注意が必要です)

支払はすべて引き落とし、会計システム(FX2)の仕訳辞書ですべて入力が完結する、

そもそも、引き落としの支払は数えるくらいしかない・・・

記帳業務が膨大になってきて、必要性を感じたら導入しますcoldsweats01


-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --

独立開業・起業、相続のご相談なら

愛子税理士事務所 → http://aiko-tax.com

この記事を書いた人

愛子先生

愛子先生

札幌市で4児のママ税理士として、愛子税理士事務所を経営しています。法人・個人事業者の顧問はもちろん、相続税をはじめ資産税もオールマイティーに対応しています!

« 頑張ろう! | 一覧 | 相続税の書面添付 »

このページの先頭へ