ワーママ控除!
昨日、風呂に入っていて考え事をしていて思ったことをブログに書きます
あくまでも、私のぼやき、つぶやきだと思って読んでいただければと思います。
専業ママ・ワーママどちらも、非常に素晴らしい仕事ですし、優劣を決める要素でもありません
保育料を払って働いているママさんの立場で、つぶやいていると思って下さい
今日も、先日ご契約いただけることとなったお客様が来所され、無事に顧問契約を締結でき、これから一緒に頑張って行きましょう
となりまして、今月は超激務になる予感100%で、開業以来、着々とご縁に恵まれ、忙しい・眠たいって言える環境に嬉しい限りですが
子供の教育費として、幼稚園~(つまり4歳児~ですね)は、専業ママでもワーママでもかかる教育費だと思います
幼稚園に関しては、3年・2年・1年だけ、ご家庭によって、いつから入園させるか方針は違うと思いますが・・・
だけど、実家で子供をみてもらえるって環境以外、赤ちゃん時代~3歳児までの間、ワーママの場合は保育園に預けて仕事をしているはずです
そうなると、所得状況等にもよりますが、保育料ってかかります
パートの場合、パート収入より保育料の方が高くって・・・とか、保育料の方が高いから、保育園に預けてまで仕事しない、ってなっちゃうと思います・・・
先日、お友達が・・・
パートに出ようかと思うけど、保育料が・・・と考えると、幼稚園に入園するまで待つか悩む、と話をしていて・・・
非常に悩ましい問題だと思います
私も・・・
今の保育園(認可外)の保育料が非常に良心的、月20日、9時間預けられる契約ですし、祝日がない月は、20日間に収まるよう、日程調整が必要ですが・・・
現状、ほぼ平日フルで働ける保育園です
そして、認可保育園だとあり得ない保育料(家族世帯が住むちょっと高い賃貸マンションの家賃並み)になっちゃいます・・・
認可外でも、ちゃんとした保育園ですし、非常にアットホームで娘もルンルン元気に通っていて、先生もとても良い方ばかりなんです
私がイキイキバタバタ仕事ができるのは、保育園のおかげなのです
でもね、小学生の毎月の学校諸費の納入や三男の幼稚園の授業料(年間の諸経費込)・フルで働くため、幼稚園の保育時間前後の延長保育料・娘の保育料だけで、今年度に関しましては、月11万弱かかっています・・・
(4人も子供いるから致し方ない部分もありますし、4人は宝物ですし、子供が4人もいるからって・・・4人という数字に負の感情を抱いたことは、全くありませんが・・・だってその費用は年収として稼いで税金かけられていますので・・・その費用相当額にかけられた税金って・・・と思うと溜息と言いたいだけ)
ひどい時は、月15万くらいかかっていました(長男が幼稚園時代、幼稚園だけで足りなくって、認可外保育園に3人預けた時代)
来年度は、三男が1年生になり、娘が幼稚園に入園するので・・・
若干今よりかかるお金は減りますが・・・
減った分は、国保に切り替わる時期に、任継と国保の保険料の差額分に消える計算で予定しています
私の場合、実家に頼ることができないので保育料は絶対必要なお金、考え方を変えると、この保育料で仕事ができるのであれば、割り切るしかない実績を積むための、経験を積むための勉強代・授業料だと思っています・・・
比べる次元が違うと思いますが・・・
分かりやすく例えると・・・
割り切って実績やキャリア(たいしたことないけど)や経験のための投資だと思えば、安いかもしれません
保育料や延長保育代等の分は、もちろん、夜中仕事したり、寝る時間削って仕事したり、土日祝日関係なく仕事して、ペイしていますが・・・
それに加えて、習い事等の費用、その他、生活費が当たり前にかかります
それから・・・今は健康保険は任継ですが、健康保険、国民年金、住民税、所得税、固定資産税、事業税・・・
さらには、シンママですが・・・小学生の医療費3割負担で・・・
ちゃんと滞納なく納税していますし、誰にも迷惑をかけずに一生懸命やっています・・・
決して、今の自分がメチャクチャ大変辛いだとか、悲劇のヒロインを気取ったり、大変さをアピールして泣き言を言っているのではございません
少子化を考えると、子育て中の女性の社会進出を考えると、この問題は考えるべき問題だと思います
完全に平等って現実問題難しいけど・・・
幼稚園~は、どの家庭でもある程度まんべんなく、かかっている教育費だから・・・
未就園児(4歳児未満の、幼稚園にまだ入っていない時期の子供のこと)がいて、保育園に預けて働くママさん(場合によってはパパさんも)の場合、保育料相当額は年収から除外できる
=
給与収入や私みたいな自営業者の収入から、保育料相当額を控除できる(経費扱いのイメージ)
=
保育料は、社会保険料などと一緒で、所得控除的な感じで、減税できないのかな?
(領収書や勤務実態証明書の添付を条件に全額控除、または、ベビーシッターの場合は、かなり差があると思うので、控除限度額を設けるとか、ワーママ(パパ)控除みたいに、一律38万とかでもいいので・・・)
何とか、保育料相当額には税金をかけない仕組みにできないのかな??
と思います
以前アメブロで書いた記事(こちらをご覧ください)にもあるように、
仕事をしながら育児も家庭も頑張っているワーママの保育料は、経費のような扱いにならないのかな?
自分の給与所得がパートだから・・・基礎控除未満の場合、控除できず意味がなくなるので、世帯で考えて、旦那さんの所得控除にするとか、
夫婦共働きなら、2人の収入のための保育料と考えて、世帯間で保育料減税できないのかな?と。
少しでも減税の恩恵あれば、
保育園に預けても仕事しよう!
パートでも保育料払って赤字にならないから、とりあえず頑張ってみよう!
イキイキ頑張ろう!
(本当は働きたいけど・・・保育料払うと赤字になるから、働くって選択肢を諦める、ってことがなくなる!!)
とか、前向きになるかもしれません。
減税のみで少子化に歯止めかかることはないけど、
もちろん、勤務環境や産前産後の休業等、企業環境・福利厚生の充実、行政の支援など、子育てにやさしい世の中になるのは必須だけど。
そうしないと、ますます、大変な世の中になるな・・・
とお風呂に入りながら思った昨夜でした
だけど、今こうやってつぶやいて、ぼやいていたことは、結局は、4人の子供が将来進学などした時に、同じくらい、いえ、もっとお金がかかってくるので、将来そういう時期になったら・・・
昔、子供が小さい頃、ぼやいていたけど、可愛いもんだったな~(笑)
って笑い話になれるよう、仕事頑張りたいものですが
愛子先生は、グチグチ文句を言っているのではなく、国や行政に依存しているのではなく、世の中を変えないとこれはマズイと思っているだけで、
基本仕事に対する心意気アリアリ、常に前向き
どこかで要望や意見を述べる機会を与えられたのならば、ワーママのいち代表として意見陳述したいと思います
それにしても・・・もし私のようなものの意見が通れば・・・
ワーママ控除?何控除?どんなネーミングがしっくりくるのかな??と考えちゃいました
誰かカッコいい名前ひらめいたら、事務所HPのお問合せメールに送っ下さい
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
独立開業・起業、相続のご相談なら
愛子税理士事務所 → http://aiko-tax.com
この記事を書いた人
愛子先生
札幌市で4児のママ税理士として、愛子税理士事務所を経営しています。法人・個人事業者の顧問はもちろん、相続税をはじめ資産税もオールマイティーに対応しています!