貴重なご縁と優秀なシステム
今回の決算で、めったにお目にかかれないような規定を適用して、様々な申告書を作成しています。
昨年の秋あたりから諸々細心の神経を使って仕事をしています
各方面に色々提出する書類や決算時の添付書類なども多岐に渡り、1つ1つ注意を払っています。
とある申告は、自治体のHPにも詳しい手引きがなく、冊子で送られて来た次第です。
手引きを見ても、こういうケースはどうなんでしょうか?こうなったらどうなんでしょうか?と疑問が湧いてきて、問い合わせをする次第でした。
(事前に問い合わせもしましたが、電話に出られた職員がめったにないと仰っていて、ベテランの職員の方と交代されました)
〇〇税の申告書を作成しようとしたところ、TKCのシステムでは作成できない(もちろん電子申告もできない)ことが判明しました
自治体のHPからエクセルのファイルをダウンロードして、入力してプリントアウトしてからお客様に捺印をいただき、郵送することになりました。
特殊な税制優遇措置を適用する関係で、普段めったにお目にかからない法人税の別表や付表を作成しますが、こちらはTKCのシステムがとても優秀なので、適用措置をクリックしていくと自動的に必要事項や条文番号が入力されていました!
もちろん、作成された申告書や付表を自分の目で確認する作業があります。
税理士試験受験生だったころ、法人税法を勉強していたので、〇〇の規定は知っていましたが。
実務でそうそうないケースです。
やはり、税理士業務において申告書を作成する税理士業務のシステムは非常に重要です
今回の決算で非常に助けられました
必要システムを毎年(税制改正があるので)購入するので、法人・個人のシステムを毎年購入すると年間コストがけっこうかかりますが・・・
(事務所規模に関係なく定額のため、大所帯の事務所であれば逆にすごくリーズナブルだと思いますので、地道に頑張るしかないのです!)
こういう時に本当にありがたみを感じました!
必要なところにはお金を惜しまない。
使ってみないと分からないものですが、レアな申告書類を作成するときこそ、やっぱり優秀なシステムがものを言うと感じました
たぶん、こういうケースを体験したからこそ、感じ得たことですね。
今回の諸々の仕事を通じて、このような機会がなければ、もしかすると一生経験できなかった仕事かもしれないと思いました。
そして、今後この仕事で得た経験を発揮できる機会が次に来るかどうかわかりませんが・・・
何倍も成長できた貴重な機会だったと思います。
最後の最後まで気を引き締めて、頑張りたいと思います
すべての事に感謝です
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
独立開業・起業、相続のご相談なら
愛子税理士事務所 → http://aiko-tax.com
この記事を書いた人
愛子先生
札幌市で4児のママ税理士として、愛子税理士事務所を経営しています。法人・個人事業者の顧問はもちろん、相続税をはじめ資産税もオールマイティーに対応しています!